
十勝の秘湯・トムラウシ温泉
大自然に抱かれた、秘湯・トムラウシ温泉は、北海道の中央、大雪山国立公園のトムラウシの登山口にある温泉です。ユートムラウシ川の辺に一軒宿 国民宿舎「東大雪荘」があります。
<温泉紹介>
■温泉名
トムラウシ温泉
■泉質
含硫黄・ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉
■温泉適応症
神経痛、リュウマチ、胃腸病、糖尿病など
■温泉の色
無色透明
■源泉温度
93度
■特徴
大雪山国立公園の東側、トムラウシ川河畔に湧く温泉。
<施設紹介>
■施設名
国民宿舎「東大雪荘」
■所在地
北海道上川郡新得町屈足トムラウシ
■浴場
男女別内風呂・男女別露天風呂、打たせ湯、サウナ
■特徴
トムラウシ登山基地としても最適なトムラウシ温泉の一軒宿。


心からあたたまる秘湯の宿
トムラウシ温泉 国民宿舎 東大雪荘
新得より屈足道道忠別−清水線を利用して約1時間。
長い林道を走り続けた先、原生林の中、トムラウシ登山口に温泉はあります。
国民宿舎だけあり、以外にも立派な建物の東大雪荘には、これまた立派なお風呂が整っています。
広い敷地内にあり、入口付近には洗い場もあり、登山者にやさしい宿であります。
広い(広すぎる)お風呂は、壁や天上は木造で、湯船は岩造りとなっています。川のせせらぎが聞こえる露天風呂も広々としており、サウナや打たせ湯も用意されています。
お湯は無色透明でほんのり硫黄臭が漂う、熱めのこれまた実にいいお湯なのです。
トムラウシ登山の際には是非立寄りたい温泉です。


露天風呂と打たせ湯
トムラウシ登山履歴へ
なんちゃって百名山TOPへ
【関連する記事】