<天 候>晴れ
<コース>
(1日目)
林道終点[約700m]入渓〜(100分)オキドキョウ〜(180)一ノ滝〜(90分)二ノ滝〜(60分)幕場1120m付近
(2日目)
幕場〜(30分)三ノ滝〜(270分)肩ノ小屋〜トマノ耳山頂[約1963m]往復〜(150分)天神平・ロープウェイ下山
<標高>約1963m(谷川岳トマノ耳)
<歩行高低差>約1263m
<歩行時間>:(1日目)7時間 (2日目)7時間30分
万太郎本谷を遡行して山頂に立つ
秋晴れの紅葉シーズン、沢登りで2日掛けて谷川岳の山頂を踏みました。
谷川岳は無積雪期登山、雪山、そして沢登りと三拍子揃いました。
これまでの谷川岳登山履歴
はじめての谷川岳(マチガ沢ルート)
積雪期の谷川岳(天神尾根)
積雪期の谷川岳(西黒尾根)
なんちゃって百名山TOPへ
【関連する記事】