遥か南には富士山、西には甲斐駒ケ岳、東には瑞牆山・金峰山といったロケーションにある山のいで湯です。
<温泉紹介>
■温泉名
甲斐大泉温泉(かいおおいずみおんせん)
■泉質
ナトリウム-炭酸水素塩泉
■温泉適応症
きりきず、やけど、慢性皮膚炎、痔病冷え性など
■温泉の色
淡い褐色
■源泉温度
51.9度
■特徴
甲斐大泉駅にほど近い温泉。
<施設紹介>
■施設名
パノラマの湯
■所在地
山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
■浴場
男女別内湯・露天風呂
■特徴
宿泊施設「いずみ荘」と併設されている日帰り入浴施設。
甲斐大泉温泉 パノラマ湯
私が訪れた時は一部改装中で、外の足湯は閉鎖されていました。
ここは何と言っても広い露天風呂とそこから眺める優美な富士山が売りです。
私が訪れた日は曇りで富士を眺めることはできませんでしたが、霧が立ち込め、山岳地帯の雰囲気(標高は1000mをゆうに超える)を味わうことができました。
この露天風呂は一週間おきに男湯、女湯が入れ替わりるとのこと。
八ヶ岳高原を走る小海線の甲斐大泉駅から徒歩圏内にあり、「いずみ荘」と併設され、テニスコートなどがあり、横には「パノラマ市場」という農産物の直売場があります。
八ヶ岳周辺尾の温泉
黒沢鉱泉
原村八ヶ岳温泉(もみの湯)
八峯苑鹿の湯
清里温泉(天女の湯)
海尻温泉(灯明の湯)
北八ヶ岳松原湖温泉(八峰の湯)
稲子湯温泉
本沢温泉
高根温泉(たかねの湯)
なんちゃって百名山TOPへ
【関連する記事】