<温泉紹介>
■温泉名
日光湯元温泉
■泉質
硫黄水素泉
■温泉適応症
高血圧、疲労回復、肌荒れ、やけど、冷え性
■温泉の色
白濁色
■源泉温度
61.4度
■特徴
開湯1200年以上の歴史をもつ、湖と緑に囲まれた静かな国民保養温泉地。
日光湯元温泉旅館協同組合ホームページ
<施設紹介>
■施設名
休暇村 日光湯元
■所在地
栃木県日光市湯元温泉
■浴場
内風呂、露天風呂(男女別各1)
■特徴
日光湯元温泉の源泉から引いた、良質の温泉が自慢。
休暇村 日光湯元
男体山泰山登山の帰りに立寄りました。
日光湯元温泉は、歓楽的な雰囲気はまったくなく、湖と緑に囲まれた硫黄の臭いが漂う静かな温泉地です。
湯ノ湖畔に約15軒のホテル、旅館があり、今回立寄ったのは休暇村「日光湯元」のお風呂です。湯船も大きく、白濁したお湯は硫黄のにおいがし、温泉らしい温泉です。露天風呂も楽しめお勧めの立寄り湯です。
源泉は日光湯元の各旅館だけでなく、光徳温泉や中禅寺温泉まで分湯されています。

男体山登山履歴 修験コースを行く
なんちゃって百名山TOPへ
【関連する記事】