2007年01月01日

日本百名山 山開き

日本百名山 山開き情報

その昔、名のある山は信仰の対象で普段は登山が禁じられていましたので、夏の一定期間だけ信仰行事として登山が解禁されていました。これが『山開き』の起源です。現在でも安全登山を祈願して、名山を祀る神社などでは“開山祭”などの行事が行われています。


*以下の開催日程は、2006年を参照しています。ご紹介しているサイト等で最新の情報をご確認ください。

■4月下旬
鳥海山(2006/4/28 鉾立コース・太平コース)

恵那山(2006/4/29 富士見台高原神坂小屋)
富士見台高原 恵那山山開き

上高地開山祭(2006/4/27 河童橋)
松本市公式観光情報ポータルサイト「新まつもと物語」上高地開山祭

■5月上旬
磐梯山(2006/5/8)

那須岳(2006/5/8 茶臼岳山頂)
那須町ホームページ イベント・お祭り

男体山(2006/5/5 日光二荒山神社)
日光温泉旅館協同組合ホームページ

剣山(2006/5/1 剣神社)

阿蘇山(仙酔峡〜高岳頂上)
阿蘇観光データファイル

祖母山(2006/5/3 祖母山山頂)
大分県福岡事務所ホームページ ゴールデンウィーク情報

■5月中旬
安達太良山(5月第3日曜日)
安達太良山 山開き行事

美ヶ原(5月の第3日曜日 美しの塔)
松本市公式ホームページ 美ヶ原高原

■5月下旬
霧ケ峰(2006/5/27 諏訪市霧ケ峰強清水)
諏訪市ホームページ 霧ケ峰高原

■6月上旬
八ヶ岳(2006/6/4 赤岳山頂・北横岳山頂)
八ヶ岳観光協会 開山祭

大山(2006/6/4 大神山神社奥宮)
大山町観光サイト 大山夏山開き祭

■7月上旬
月山(2006/7/1)

富士山(2006/7/1)
富士宮市ホームページ  お山開き

北岳(2006/7/1)

会津駒ケ岳(2006/7/1)
燧ケ岳(2006/7/2)
民宿おぜぐちホームページ イベント情報 夏山開き


banner_03.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ


なんちゃって百名山TOPへ
posted by Cruiser at 10:51| 長野 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本百名山 データ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月01日

日本百名山 初冠雪データ

日本百名山 初冠雪データ

初冠雪(はつかんせつ)とは、一年のうち、雪に覆われる時期とそうでない時期がある山岳において、夏を過ぎて(その年の最高気温をすぎた後から)初めて山頂に白く積雪ができること。冬の訪れを推し量る指標として用いられ、日本の気象庁では、気象現象として約80の山を対象に観測している。

日本の気象庁では、初冠雪に関しては麓にある気象台や測候所から対象となる山の山頂を望め見て、白く堆積したかを確認する。したがって、例え山頂に降雪したとしても、雲によって山頂が隠れてしまった場合、麓から見ることができず、雲が晴れたあと観測されるというタイムラグが発生する。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

Pa090235.jpg

*最終更新日 2008.11.9
 
利尻岳[1721m]  <平年 10月 1日>
             2007.9.29
                           
斜里岳[1545m]  <平年 10月 12日>


大雪山[2290m]  <平年 9月 24日>
             2006.9.23
             2007.9.25
             2008.9.24

八甲田山[1581m] <平年 10月 14日>  
             2007.10.13                

岩手山[2039m]  <平年 10月 13日>
             2006.10.9  
             2007.10.15
             2008.9.27

鳥海山[2236m]  <平年 10月  9日>
             2006.10.9
             2007.10.13
             2008.9.28

蔵王山[1841m]  <平年 10月 23日>
             2007.10.22 
             2008.10.30
           
磐梯山[1819m]  <平年 10月 25日>  
              

男体山[2484m]  <平年 10月 26日>
             2007.10.15

赤城山[1828m]  <平年 11月 22日>
             2006.11.12
             2007.11.19
                           
浅間山[2568m]  <平年 10月 21日>
             2007.10.17
             2008.10.29

立 山[3015m]  <平年 10月 9日>
             2007.10.20
             2008.9.27
     
乗鞍岳[3026m]  <平年 10月 15日>  
                           

富士山[3776m]  <平年 10月 1日> 
         <最早 8月 12日(1914年)>
               2006.10.7
               2007.10.6
               2008.8.9 *最早更新

甲斐駒ケ岳[2967m] <平年 10月 26日>
               2007.10.13

伊吹山[1377m]    
               2007.11.19

大山[1729m]    <平年 10月 31日>
               2006.11.8
               2007.11.12
               2008.11.9

阿蘇山[1592m]  <平年 11月 18日> 
 
                           
霧島山[1700m]  <平年 12月 12日>


Pa090231.jpg


banner_03.gif

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


なんちゃって百名山TOPへ
posted by Cruiser at 00:00| 長野 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本百名山 データ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月01日

百名山・登山リンク集

The Road to Hakusan 白山への道
 白山の登山・スキー・周辺山麓に関する情報を提供。

Scenery of Japan
 南アルプスと山里を舞台にしたオリジナル写真を紹介。
 日本百名山や高山植物、写真美術館の紹介など。

山歩きアラカルト
 今から山歩きを始めたい人、今度はどの山に登ろうかな?
 と思っている人、そんなあなたを応援します。

行きたいのは山々
 登った山、見た山、日本の山、世界の山を紹介。

山と温泉の旅
 登山情報と温泉情報など登山前の情報収集をお手伝いするサイト。

Visit Toyama
 富山市国外向け総合サイト。富山の観光、温泉、登山コースなどの案内。

レインウェア・雨具・レインスーツの失敗しない選び方調査室
 レインコート・レインウェア・レインスーツ・雨具・合羽(カッパ)は、登山やキャンプや釣りと いったアウトドアだけでなく、バイクやゴルフや街着など多くの場面で大活躍する!雨ははじくけ ど蒸れは出す?その不思議に迫ってみます。

登山ガイド.com
 空前の登山ブーム!登山家への名山探しのお手伝い!その他登山用品の紹介やアウトドア情報!

登山の宿.com 旅館民宿ペンションホテル検索
 登山の宿泊専門の検索サイト。山小屋・ロッジ・旅館・民宿・ペンションホテルを総合検索。

ヤマレコ
 山を登るすべての方を対象にした山行記録の登録サイト。

日本百名山登山支援 全頂制覇百名山
 深田久弥氏選定「日本百名山」登山支援データベース。富士山、筑波山などの日本百名山登山を応 援します。

百名山リンク集
 楽しみながら百名山を完登したい、そんな方のお役に立つサイトのリンク集です。


banner_03.gif にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


なんちゃって百名山TOPへ
posted by Cruiser at 00:00| 長野 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本百名山 データ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

百名山登山お役立ちリンク集

■山岳MAP
地図閲覧サービス
国土交通省国土地理院の地図閲覧サービス。

山と高原地図web 
旺文社マップルの登山・ハイキング情報ポータルサイト。百名山やアルプスなどの地図、写真、花、温泉を紹介。

カシミール3D
地図ブラウザ機能を基本に、 風景CG作成機能, GPSデータビューワ・編集機能, ムービー作成機能, 山岳展望機能などの機能を提供。

なおの山岳情報
山岳MAPが充実しています。 


■山小屋情報
全国山小屋集
全国の山小屋リンク集。

山小屋ナビ.com
全国の山小屋総合検索サイト。

北アルプス山小屋友交会
北アルプスの山小屋を「穂高連峰周辺」「槍ヶ岳・北アルプス銀座」「上高地周辺」「乗鞍」の4ブロックにて案内。

信州山小屋ネット
信州の山小屋ガイド。


■山岳天気予報
tenki.jp 登山天気
日本気象協会の山岳天気予報。


■百名山ルートガイド
利尻富士町ホームページ
登山情報やルートの紹介。

天然色の楽園 利尻島
利尻富士町観光協会のホームページ。利尻島へのアクサスや観光案内。

斜里岳道立自然公園
北海道道庁のホームページ。斜里岳の自然・登山のガイド。

清里町ホームページ
斜里岳登山ガイド、ガイドマップ。

京極町ホームページ
後方羊蹄山の4つの登山ルートを紹介。

TOHOKU-TOZAN.INFO
東北地方周辺の百名山を中心とした登山やバックカントリールートを紹介。

岩手山@地球
岩手山の整備された人気の登山コースを紹介。

尾瀬檜枝岐温泉観光協会
平ヶ岳、燧岳、至仏山、会津駒ケ岳の登山ルートを紹介。

片品村観光協会
尾瀬への交通規制、バス時刻表などアクセス情報や山小屋情報を掲載。

沼田市ホームページ
皇海橋からの皇海山へのルートを紹介。登山マップあり。

白馬観光局
白馬連峰登山コースや温泉を紹介。

立山黒部アルペンルートオフィシャルガイド
立山室堂へのアクセスガイド。

上高地公式Website
上高地へのアクセスガイド、山小屋・温泉情報など。

信州山岳ガイド
信濃毎日新聞が運営する信州の山岳ガイド。信州山小屋ネット、長野県警察山岳情報、長野県山岳協会などのリンクあり。

長野県山岳ガイド
登山コースのポイントを写真と3Dマップで紹介。

八ヶ岳アルペンナビ
八ヶ岳観光協会が紹介する登山コースガイド。

あっぱれ富士山
夏期シーズン限定、富士登山情報。

秩父の登山・ハイキングガイド
両神山、雲取山、甲武信岳などの登山コースを紹介。

のんびり山歩き
恵那山の登山ルート案内。

南アルプスNET
南アルプス芦安山岳館の南アルプス登山ルート、山小屋情報。

南アルプス南部の登山・観光情報
株式会社東海フォレストが提供する南アルプスのロッヂ・山小屋、送迎バス、交通機関、登山コースガイド。

白山登山ベストガイド 白山観光協会
白山登山の情報ポータルサイト。

大山登山
大山登山ルートや季節の花散策情報。

屋久島REALWAVE
宮ノ浦岳登山ルートを含む観光情報を提供する屋久島ポータルサイト。


■百名山の温泉ガイド
山の温泉ガイド
山の温泉、秘湯の温泉宿を紹介。

山歩き遊悠湯
百名山の登山口付近にある日帰り温泉を紹介。

信州とっておき情報
信州の温泉ガイド、日帰り施設、掛け流し情報掲載あり。

「白山」温泉ガイド
白山市にある11の温泉施設ガイド。

日本秘湯を守る会
日本秘湯を守る会会員宿を紹介する公式サイト。


banner_03.gif にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ


なんちゃって百名山TOPへ
posted by Cruiser at 00:00| 長野 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日本百名山 データ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。